2009年12月18日金曜日

空軍御用達

日々是遊戯:アメリカ空軍が2500台ものPS3を調達した理由とは?

演算能力で見たら、破格の安さなんだろうな。
cellはグリッドコンピューティング得意そうだし。

今年のベストゲーム(CNNの記事)

The best video games of 2009

アメリカの話だけど、今年のイチオシゲームの記事をCNNで発見。
■Best shooter
Call of Duty: Modern Warfare 2
次点
Left 4 Dead 2, Borderlands


■Best action/adventure
Uncharted 2: Among Thieves
次点
Assassin's Creed II, Batman: Arkham Asylum, Brutal Legend


■Best platformer
New Super Mario Bros. Wii
次点
Scribblenauts


■Best music game
DJ Hero
次点
The Beatles: Rock Band, Band Hero


■Best sports game
FIFA Soccer 10
次点
NHL 10, NBA 2K10


■Best role-playing game
Dragon Age: Origins

■Best strategy game
Plants vs. Zombies

■Best racing game
Forza Motorsport 3
次点
DiRT 2


なるほど…すごく、順当な気がする。

空に螺旋

「ノルウェー上空に謎の螺旋」はミサイルの失敗? (更新)

なんだ?これ…
ほんとにロケットなのだろうか。

地震

なんだか、伊豆半島で集中的に地震が起きている(?)ようだ。
回数もだが、震源が浅いのも気になるところ。

FFXIII祭り?

ようやく出たな。
初回出荷180万本らしい。日本のPS3ユーザーの半分近くが買うという見込み?
仕事帰りに、ツタヤとビックカメラを見てきた感じだと、まだ普通に買えるようだった。
amazonは20%オフからどれくらい下がるのかな…

2009年11月28日土曜日

2009年11月25日水曜日

ばるすっ!

Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

「ラピュタ」はジブリ作品で一番好きだな。
それにしても、毎回2chのサーバを落としているとは…

今度どーにもならなくなったら、バルス!って叫んでみようっと。。。

ん? 最後に金曜ロードショーを見たのはいつのことだろうか・・・(遠い目

2009年11月21日土曜日

BOINCがATI stream対応GPUもサポート

BOINCクライアントが6.10.3からAMDのGPUを使った計算にも対応した模様

今までCUDAだけだったので、しばらくはNVIDIAから離れられないかと思っていたけど、これで選択肢が広がった。
NVIDIAが新しいアーキテクチャのを出してきたらAMDと比べて新しいのにしてみようかな。

Tweenでついっと

ついったー用のデスクトップアプリTweenをインストールしてみた。
タスクトレイに常駐して新着をバルーン表示してくれるので、ブラウザだけで使うより格段に便利だ。
他にも似たようなのがたくさんあると思うけど…
これで、つぶやく頻度は増えるかもしれない。

まぁ、友達に宣伝する訳でもなく、このブログも外部記憶装置として使っているし、ついったーも虚空にむかってつぶやいているわけだが…

fedora 11 → 12

自宅でファイルサーバやDLNAサーバとして使っているホストをfedora11から12にアップグレードしてみた。
google先生からd.hatenaを経由して@ITのココにたどり着く。

preupgradeはコマンドライン版もあるみたいだけど、今回はGUIを使った。
最初、yumリポジトリのミラーをこれ以上たどれない(?)という感じのエラーが出たものの、2回目はエラーもなくアップグレードは成功。

ただ、PostgresqlのDBをダンプするのを忘れていたので、前のバージョンの環境を用意して移すはめに…orz

preupgradeだと、DVD焼かなくていいのが便利だ。

参考)
minus9dの日記
@IT:Linux Tips

はやぶさ復活!

【街の宇宙】はやぶさ復活!!JAXA「こんなこともあろうかと...」経由、
JAXA:小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

すばらしい…
もうだめなのかと思っただけに、すごくうれしい。

それにしても、「運用でカバー」の域を超えている気がする。

2009年11月17日火曜日

「2012」が初登場首位

北米映画興行収入=終末描いた「2012」が初登場首位

終末モノって人気あるよな。
対岸の火事を見に行く野次馬ってところか。
マヤの長い周期の暦が1周する時に生きているってのは、幸運だと思う。

2位ではダメでしょ

「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論

常に1位を目指していないと、絶対に2位にもなれない分野だと思うのだが、うまく必要性を伝えられなかったといわれればそれまでなんだろうか…
いや、1時間じゃ足りないよなぁ。。

2009年11月16日月曜日

ブラウンGP改めメルセデスGP

メルセデスがブラウンGPを買収

そう来たかメルセデス。
チームが新しくなるのは決定でもドライバーは決まっていないらしい。
来年のF1はホントにどうなってしまうんだろう…

2009年11月10日火曜日

博物館にでもなるのだろうか?

南極観測船:「しらせ」売却先はウェザーニューズ

引き取り手が決まってよかった。
そのままスクラップかも、なんて記事を見たときは寂しい世の中だと思ったけど…

帰ってこ~い…

探査機「はやぶさ」帰還ピンチ、エンジン1台停止

う~ん…
帰ってくるのはかなり厳しそうとのことだが、何とか戻ってきて欲しいものだ。。


2009年11月4日水曜日

トヨタも撤退…

トヨタ、2009年をもってF1撤退

いろいろな所で取り上げられているけれど、ホンダに続いてトヨタもF1撤退とは…
ブリヂストンの来年限りでの撤退が発表された直後だけにショックだ。
小林可夢偉がいい走りをしていたので、来年のトヨタは期待できると思ってたのになぁ。

残念としか言えん。

2009年10月23日金曜日

すごいんだけど…

ねとらぼ: 顔写真を3Dアニメ化、しゃべらせるiPhoneアプリ登場

いろいろ応用が利きそうな面白い技術だと思う。
…しかし、頭全体でなく顔だけ動くってのは、すごく違和感あるな。
笑顔でシャッターみたいにデジカメに載ったりするのだろうか?

2009年10月19日月曜日

ダイソンの扇風機

ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート

すごく気になるけど、結構値が張るんだね…

ゴキブリ型

不死身の駿足「ゴキブリ型ロボット」

たしかにゴキブリっぽい動き。
モーター一つでこの動きを実現しているのも面白い。
少ない部品で衝撃に強そうなつくりになっていて、良く考えられているなぁと感心。

2009年10月3日土曜日

米国の『禁書週間』

米国に根強い「本の検閲」:ハリー・ポッターやライラなどが標的

アメリカで「魔法」に頼って問題を解決することが「良くない」とハリポタをボイコットする運動があるのは聞いたことがあるけど、「禁書週間」なんてのがあるとは驚いた。
検閲に引っかかった本をみんなで読もう!という運動らしい。
「問題アリ」とされた本は、敬遠するんじゃなくて、むしろその理由といっしょに図書館に置いておくべきなんじゃないか。(矛盾してるけど…)
そのほうが勉強になると思うがどうだろう?

日本は8Mbpsで2位

ネットの平均接続速度、日本は8Mbpsで2位。Akamai調査

以前の投稿に張ったリンク先の記事に、アフリカ周りの回線が高速化されることが書いてあったけど、そうなると世界全体の速度は底上げされるんだろうか?
全体の平均が落ちているのは、普及率が上がっているからかな。

2009年10月1日木曜日

検索ワードなう

Gooラボ「リアルタイム・ウェブ」の検索キーワード 生☆ストリーム
今まさに検索に使われた文字列を次々と表示するサービス。
偶然のなせる技で、かなり笑える言葉の並びになったりする。
そのうち飽きると思うけど、しばらく眺めてしまった…

Battlefield Heros

久しぶりにログインしてみたら、エラーでサーバにつながらず…
フォーラムを見ると、みんな困っているみたいなので気にせず待つことにするか。

Player profile at BattlefieldHeroes.com, Free Shooter Game
↑バナーの通り、Lv1のままです。

2009年9月29日火曜日

PS2 on PS3??

せかにゅ: PS3のPS2エミュレータ、ソニーが検討か? 経由、Sega Memo Spills Sony PS2 Emulator, Motion Control Plans

PS2互換機能付かないかなぁ…
先週末PS3用「メモリーカードアダプタ」を買ってみたら新しいPS3ロゴだったし、PS2のメモカもまだ読めるし。
まぁ、メインはゲームアーカイブス向けと言われてしまったらそれまでなんだけど。

SCEさん、期待してます。



オープンソースのPC用エミュPCSX2にも期待…

2009年9月17日木曜日

海底ケーブル

海底ケーブル地図と最近の変化をBBCのニュースサイトで発見
世界中のブロードバンド化に対応していく様がよくわかる。

それにしても、日本近海はすごい密度だな。

2009年9月12日土曜日

ティザーサイト

今は東京ゲームショウ前ってこともあるけど、最近ティザーサイトが大杉。
SCEJの :3D(仮) は面白い仕掛けを入れている。
「勇者のくせになまいきだ」の3作目じゃないかと思うけど、なんだろう。9/17公開らしい。

2009年9月5日土曜日

あーまーぞ~ん

PS3のガンダム戦記を買った。
amazonで。

朝、発送メールを確認したが、単品で頼んでいたので嫌な予感がしつつ夜帰ってくると、玄関のドアノブに佐川の飛脚メール便が引っ掛けてあった…

前から気になっていたのだが、商品(価格の問題ではない)を配達確認なしのメール便で送るってのは、トラブルリスクが低い(?)という割り切りなのか、平和ボケなのか。

まぁ、今日も日本は平和だったようだ。。

2009年8月25日火曜日

モーニング・グローリー

なんか、歌のタイトルみたいだが雲の名前らしい。
1000キロ続く雲の道『モーニング・グローリー』
ずいぶん昔のニュース記事で、日本近海で撮影された同じような雲の写真を印象深く覚えている。
その時は、不思議な雲ができることもあるんだなと名前までは考えが及ばなかった。
名前がわかってスッキリした。

2009年8月22日土曜日

プログラミング適性試験!

プログラマに適しているのは理系出身? 文系出身?

プログラミング適性試験というは聞いたことが無いけど、理系文系というわけ方が問題だと前々から思っていたので、ピクッと反応してみました。
右か左か、とか、敵か味方か、とか極端な分け方を押し付けられている感じがして嫌なのだ。

「どっちなんだ?」という場面で「どっちでもない」という選択肢が用意されてないのが気になって、そっちが気になってしょうがないことが多い…

「どっちなんだ?」は「どちらか選べ」とは違うよね。

2009年8月20日木曜日

彗星のアミノ酸

彗星の宇宙塵に「生命の前駆物質」を確認

彗星のチリの中にアミノ酸が含まれていたそうだ。
隕石や彗星から、基になる物質が供給されたことがきっかけで地球は生命の星になった、というのは面白い説だなと思っていた。
どうして彗星でアミノ酸が生成されたのか、紫外線の影響で生成されたというが原料は宇宙空間にありふれたものなのか、そのアミノ酸が地球起源の可能性は皆無なのか、と疑問は尽きない。
もちろん、アミノ酸があれば必ず生命活動の連鎖が始まるわけではないけど、今の生命にとっては無くてはならないものであるのは確かだ。

宇宙起源のアミノ酸と地球起源のアミノ酸があるかもしれないと考えると何かワクワクする。

ゲームを解くAI

ITmedia「日々是遊戯:驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

地形や敵キャラの位置をどう認識しているのかがよくわかりませんが、「人間離れした」プレイ動画ですね。
もっと進んで、画面を見ながらゲームのコントローラを操作するロボットみたいなのが、そのうち出てくるんですかね。

2009年8月19日水曜日

薄型...

いろんなところで話題になっていますが、薄型PS3の発売が正式発表されました。
以前書いたが、リークされた情報そのままなのが、とても残念。
「あれはイイ線いってたけど、ちょっと違った」くらいが自分としては一番後味が良い。

PS2互換機能が早く載って欲しいが、難しいのかねぇ…

2009年8月10日月曜日

nProtect

nProtectで手こずったのでメモ。
昨日遊び始めたPRIUS ONLINEはnProtect:GAME GUARDでチート対策も含めてクライアントを監視している。
ウィルス対策ソフトと同じで、定期的にアップデートする。
今日、PRIUSのnProtectに更新が入って、Vistaだとアップデートに失敗して起動しなくなった。
XPとデュアルブートにしているので、XPで起動すれば普通に遊べる。
PRIUSの公式HPでも、nProtectの公式HPでも、Vistaでアップデートに失敗する時はUACを無効にしてね、というのがオフィシャルな対応法らしい…
それなら、Vista対応を謳うなと言いたい所だ。
hostsファイルはウィルスなどで良く書き換えられちゃうから確認してね、とnProtectのページに書いてあるのにも驚いた。

不思議なことにXPでアップデートに成功すると、Vistaから起動できてしまったので32bit版なら共通らしい。
この手のセキュリティソフトは結構深い所を触るから、XPとVistaもそれぞれ対応しないとダメだと思っていたが、そうでもないのだろうか?
アップデート処理だけの問題なら早いとこ直してもらいたい。
とりあえす、今回は事なきを得たがUAC無効以外の対処法を考えてもらいたいものだ。

2009年8月9日日曜日

MMORPG

MMORPGはどうも食わず嫌いというか、遊んでみてもソロプレイメインでやってしまう。
最近、エンジェル戦記をやってみているが、「座る」ことで放置していても経験値が入るので、とりあえず起動しておけばレベルは上がる。
戦闘は、たくさんの敵の中を範囲攻撃で一掃するのが爽快といえば爽快かもしれないが、何度も同じマップで遊ぶと結局作業になるのは致し方ない。

世の中に似たようなゲームが飽和状態でどれが面白いのか正直良くわからない。
そんな中でも評判良さそうなNOSTALEPRIUS ONLINEを始めてみることにした。

OSはVistaを使っている。
NOSTALEは実行時に管理者権限を求められる以外は不満無く遊び始めることができた。
まだチュートリアルが終わった程度だが、かわいいキャラクタ・ほのぼのとした雰囲気で、のんびりと遊べそうだ。

一方、PRIUSは、ブラウザでユーザー認証しActive Xからアプリを立ち上げるタイプ。
ブラウザでログインするときに昇格させているつもりがアプリが立ち上がらない…
しょうがないので、ブラウザを管理者権限で起動するようにした。

方法を一応メモ。
  • URLのショートカットではなく、IEのショートカットをつくりURLを引数にする。(規定のブラウザをFireFoxにしているため)
  • ショートカットのプロパティ→「ショートカット」タブ→「詳細設定」→「管理者として実行」にチェック
ゲーム自体は、グラフィックもそれなりにキレイだし、ムービーやカットシーンが入ったりして気合入れて作っている感じ。
セルフシャドウがギザギザすぎなのが、自分の設定が悪い性なのか、気になる…
「アニマ」と呼ばれる小さな少女と一緒に冒険するらしいが、序盤で離れ離れになりまだ一人旅だ。
この女の子用のアバターアイテム(今だと浴衣とか)が有料で売られていたりして、いい商売してるんじゃないかと思った。

多くのネットワークRPGで、プレイヤーの随伴者となるNPCをあの手この手で用意しているが、ただのアイテムでなく愛着をもてるので、長く遊んでもらうためにはよい方法なのではないか。
能力アップアイテムを有料で売るのも、時間を金で買うようなもので、鈍行で行くか急行で行くかお好きなほうをどうぞということだ。

基本無料のアイテム課金がほとんどになっているが、商売として成り立っているタイトルがどれだけあるのかが非常に興味のあるところだ。

2009年7月30日木曜日

青くなるけど…

副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療

青色の食用着色料が脊髄の傷の治癒に効くなんて、どれだけの物質を調べたんだろうか…
麻痺が残るのと体がしばらく青くなるのどっちが良いかと言われたら、青くなってもいいから治療してくれというだろうな。

…リンク先記事の写真のネズミがカワイイ。。

2009年7月28日火曜日

やる夫が本になるらしい…

「やる夫が本になったお!」

どんな本なのか気になる…
気になるけど、、買う?かなぁ。
とりあえず、amazonの欲しいものリストに入れとく。

語尾の「お」ってなんかジワジワくるから不思議だ。

2009年7月20日月曜日

映画のローカルルール

ブラピがあの携帯CMに出た理由

映画館で売っているパンフレットやオマケ付きの前売り券が日本独自のローカルルールだとは知らなかった。
それはそうと、もっと映画館行く時間を作らねば…

良い物は良い

ロングテールならぬ、「リバイブテール」か?
奥谷海人のAccess Accepted / 第226回:ゲーム業界に広がる,「ロングテール」に続く新たなトレンド

ファミコン版のドラクエⅢは今やっても面白いもんなー

夜光雲

北米や欧州で珍しい「夜光雲」が頻発:異常気象との関連は?

今まで極域で観測されていたものが、中緯度地域でも観測と聞いて、オーロラでもそんな話があったなと思ったが、この「夜光雲」はどうして発生するのかがまだよくわかっていない雲らしい。
(オーロラは太陽活動の影響が大きいと思うけど)

Wired Vision の記事の最初の写真は、幻想的でとてもキレイだ。
気候変動との関連も、ということだが、何でも結びつけじゃね?と思ってしまう今日この頃である。

電子顕微鏡

ちょっとした高級車くらいの値段の電子顕微鏡があるのを知ってましたか?
Mighty-8DXというSEMです。
デスクトップパソコンが設置できるスペースがあれば足りそうなサイズです。
100V・300W程度で動くみたいです。

電子顕微鏡なんて、研究施設にしかないと思ってましたが、一般家庭にも置こうと思えば置ける時代なんですね…

まぁ、買えるから買うかというと話は別ですが、机の上のホコリでも眺めて1日つぶせそうな気もします。

こんなところでも…

CNN.com の写真ニュースで痛車が紹介されていた…
"Itasha" car ってキャプションに書いてある。
Forza Motorsports 2 で、かなり認知度が高まったのかな。

2009年7月16日木曜日

イカも座礁するんだな…

地震直後のイカの大量座礁は偶然か?

ナショナルジオグラフィック日本版から。
イルカやクジラはよく聞くけど、イカについては知らなかった。
地震との関連に触れてるのも興味深い。(偶然という見解と書かれているが)

2009年7月12日日曜日

読み聞かせメタルギアソリッド

こんな記事見つけた。




ムービーURL:http://www.gametrailers.com/player/52466.html

デフォルメ具合が良い感じでかわいい。

コッペパン

コッペパン ジャム&マーガリンを食べながら、コッペパンの名前の由来が気になった。

Wikipedia先生曰く
コッペパン( 仏: coupé + 葡: pão)とは、日本で生まれた紡錘形で底の平たいパンをさす和製外来語。

和製外来語とは知らなかった。
そして、モノに歴史あり。

ジャム&マーガリンは鉄パン。

バトルフィールド1943

バトルフィールド1943の配信が始まった。

ダウンロード販売のみはシリーズ初ではないか。
体験版をダウンロードしてみたら、30分の時間制限付きでガッカリ…
もう少し長くてもよくね?

どうもゲームパッドだと思うように狙えないので、PC版の方がいいかなと悩み中。

2009年7月7日火曜日

ワレワレハ ミズヲ マモレルカ。。

不足する水と、「水の私有化」の危険性

石油などエネルギー資源を巡る争いよりも凄惨なものになると想像される。
それでも「その時」が来ないと自分たちの問題として捉えられないのではないかと、最近の「環境問題」を見ていて思う。

だって「環境問題」って、ただの流行になってないか?シロクマがどうとか、儲かるとかいう問題じゃないのに…
でも結局は、国境問題に落ち着いちゃうのかな。。

ヱヴァ観た。

映像に圧倒された。
アドレナリンが出た。
ストーリーに賛否ある理由もよくわかった。
俺はこういう展開もありなんじゃないかと思う。
同じテーマでたくさんの違った絵を描く画家もいる。
正解は無いし、一つの形だと思う。
どういう結末を迎えるのか、今から楽しみだ。
どうか、あんまり待たせないで欲しいもんだ。

2009年7月5日日曜日

Tab Kit

FireFoxを3.5にアップデートした。
いくつか拡張機能が使えなくなり、お気に入りのTab Mix Plusもまだ3.5に対応していないようだ。

似たようなのが無いか探してみたところ、Tab Kit というのを発見した。
リンクをたどった複数のタブやまとめて開いたブックマークがグループ毎に色分けされるので、見た目は華やかになった。

Tab Mix Plusもそのうちバージョンアップするだろうから、比べてみようと思う。

Vistaガジェット:温度計


CPUコアの温度をモニタするVistaガジェット

使用率とかクロックをモニタするサイドバーガジェットは使っていたけど、温度を見るものは入れてなかったので探してみた。
結構いいと思いますコレ。
作成されているのがドイツの方らしく、ブログの内容はなんとなくしかわかりませんでしたが。。
ついでに、GPU温度計もげっと。

火山版レントゲン

火山版レントゲン:宇宙線使い内部の様子撮影に成功 東大

面白い手法だ。
いかにもっていうマグマ溜りのイメージだけど、下からマグマが供給されるときの"レントゲン写真"も見てみたいもんです。

2009年6月29日月曜日

Battlefield Heroes

Battlefield Heroesが正式サービスを開始したようだ。
バトルフィールドといえば、EAの看板FPSのシリーズだが、"Heroes"は今までと随分毛色が違う。
基本プレイ無料のアイテム課金制というサービス形態である上に、画面デザインがイラスト調で、自キャラを後ろから追いかける三人称視点になっている。
サービス形態からして、カジュアル路線を狙っているようで、今までのシリーズのように「戦場」の臨場感は薄い。
その代わり、みんなで元気に戦争ごっこ、というノリで楽しめると思う。
「アハハ、やられちゃったよ…テヘッ」…みたいな?

WebページからIEのActive X か FireFoxのプラグイン経由でアプリケーションを起動する方式だ。
FireFox用も用意しているのは、エライと思った。

アプリケーションのダウンロードやインストールは簡単だったが、遊び始めるまでには意外と長い道のりが待っていた…
ユーザーアカウントはEAアカウントを使う。
前に作ったアカウントでログインしてみると、「メールアドレスの認証が必要です」とのこと。
指定されたリンクをクリックすると、確認のメールを送ったというメッセージが表示されるものの、メールボックスには一向に届かない。
「パスワードを忘れた場合はこちら」のリンクも使ってみたが、こちらのメールも届かない。。

次の日…

メールボックスには、EAから大量のメールが!!
昨日イライラして何度もリンクをクリックした分だけ届いたようだ…
どのメールに記載されているURLは同じで、セッションごとに発行しているわけではなくアカウントごとのようだった。
そのため、どのメールのURLが使えるのか迷うことも無く、メアド認証に成功。(長かった…)

ゲームを始めようとすると、まずキャラを作らないといけないらしいので、適当に作る。
ようやく準備が整い、いざ戦場へ。
基本的にはオートマッチングのようで、サーバが見つかれば自動的に始まる。
お気に入りのサーバを登録することも出来るようだ。
ルールは2チームに分かれて陣地 (旗)を取り合うもの。
グラフィックがイラスト調のせいか、軽いノリでドンパチできる。やられてもあまり悔しくない。
戦車に吹き飛ばされても、それが自軍のでも、ちょっと笑ってしまう感じ。

ValveのTeam Fortress 2 と見た目のポップさは似ているけれど、TF2はチーム戦としてのルールも含めて完成度が高く、一概には比べられない。
Heroesは短い時間ちょっと遊べるように作られているように感じた。
アイテム課金がビジネスとしてどうなるのかも興味深いところ。

2009年6月25日木曜日

あの鈍器も小さくなる?

ACアダプター、PCに内蔵? 電源小型化の半導体開発

電源が小型化されることは、すばらしいことです…いろんな意味で。
Xbox360のあの鈍器みたいなACアダプタも小さくなるといいですねぇ…

2009年6月24日水曜日

DLCもいいけど、続編は?

「戦場のヴァルキュリア」,DLC第3弾“イーディ分隊からの挑戦状!”を6月26日に配信開始

このゲーム、アニメ化もされてキャラが注目されているような気がするが、ゲームシステム自体がよくできてて気に入っている。
いろいろ広げられそうな世界観だし、同じ時代の違う場所などを舞台に続編を出して欲しいものだ。

何事も、ほどほどに

日々是遊戯:オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年が話題に

・・・消したほうも消されたほうも、やりすぎの一言では言い尽くせない、いろんな思いが渦巻いていそうだ。

ハローキティ+スターウォーズ とは。。。

「ハローキティ+スターウォーズ」のステッカー・シリーズ

こういう発想は、なかった。
イイセンスだと思う。

ちょっと変わった旅はいかが?

オタクのための世界旅行ガイド

geek向けといえばそうなのかもしれないが、いわれや理論まで解説してるとこが好印象だ。
あぁ、旅がしたい…

2009年6月22日月曜日

付箋ソフト

vistaの付箋紙ガジェットが今ひとつなので、探してみた。
付箋をグループ管理できる「付箋帳」
手堅い「メモ箋人」

あたりが無難なところか。
いざ探してみると、たくさんありすぎて選ぶのに困るな。

selinux...

fedora 11 に上げたのが原因なのか、10からアップグレードしたのがマズかったのか、
Message from syslogd@localhost at Jun 22 01:01:10 ...
sedispatch: AVC Message for setroubleshoot, dropping message
というメッセージが定期的にコンソールに表示されるようになった。
sedispatch は auditd の子プロセスのようだが、突っ込んで調べてはいない。

どうもSELinuxには振り回されているような気がする。
ちゃんと勉強せねば。。。

2009年6月18日木曜日

実は、よくある現象だったりして

(んなわけないか…)

全国でオタマジャクシが空から降っているようですね…
最初は話題になっているからみんなが気づきやすくなっているのでは?と思っていましたが、そんなレベルの数では無いようにも思えます。
オカルト話の一種として「魚雨」というのは読んだことはありますが、短期間に広範囲で見られるのは初耳です。(参考ページ)
まぁ、話に残っている魚雨にしても、竜巻などで巻き上げられたのではないか(?)くらいの説明しかないのが通例ではないでしょうか。
原因不明の事は、思いのほか世の中には溢れているように思います。
それにしたって不思議な現象には違いないですが。

意外とインパクトは小さい?

フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?──「ぶっちゃけ無理だろ」

義務化とは随分思い切ったことするなと思っていたが、アンインストールするのは自由なんだな。
まぁ、中国政府も国民もお互いにやろうと思えばできる事はいろいろあると思うけど。

な、なんだってー

オタクをピクっとさせる10の発言

確かに、ピクっとするのがいくつか…
べっ、別にカチンときた訳じゃないんだからね!

…今日も日本は平和だ。。

2009年6月17日水曜日

それでよかったのか?

アラスカの島、日本船からのネズミを229年ぶりに駆除

いろいろ考えさせられる記事だ。
・外から来たネズミが原因で元々生息していた生態系に悪影響を与えている。
・ネズミがその島に来た原因は、日本の難破船。
・しかも、229年前のことだ! (1780年)
1週間半かけて駆除剤をまいたら、生きたネズミが確認されなくなった。 (悲)
・今回の駆除のために、米連邦政府と自然保護団体が250万ドルを投じた!
・現在は、数種の鳥類が戻ってきて巣作りを始める兆候がみられる。

トリさん、そんな薬たくさん撒いたとこで子育てなんかしたら…だいじょぶなのか?
耐性がついたヤツが生き残るのか、はたまたネズミにしか効かない高性能薬なのか。。

どこへ行っても我が物顔のヒト。
ヒトもずいぶん傲慢になったもんだな…

もうすぐIPv6時代

NGNとISPの相互接続、2方式の長所短所

いよいよ本腰を入れないとヤバイ時期になってきた、IPv6の話題。
トンネル方式とネイティブ方式、確かに一長一短あるようだ。
それにしても、文章ばかりの記事なのが残念。

総務省のパブリックコメント募集資料別紙1(PDF)にそれぞれの接続方式の図が載っている。

E. T. 似の

E.T.そっくり?エクアドルで新種サンショウウオ発見

なかなか味のある顔をしておるのぅ

美しい・・・

「飛ぶ種」の動力学:飛行機やヘリを上回る効率(動画)

エレガントだ…

2009年6月16日火曜日

力技?

「クリーンな火力発電」FutureGenとCO2地下貯留に34億ドル

二酸化炭素の地下貯蔵って、どれくらい確実なんだろうか?
日本みたいな変動帯だと長期保存はまず無理だろうし、そもそもどれくらい保存しておけるのだろうか。。

それにしても、火力発電所から出るCO2を地下に貯蔵しようとは…
CO2を出さないって、そういう意味じゃない気がするけど。

偏見だと思うけど、「アメリカらしい」と思った。

Blueberry Garden














思わずSteamでぽちっとしてしまった…Blueberry Garden
今年のIndependent Games Festivalの大賞作品だ。



どんどん上に上って行くらしいことは、わかった。
時間が経つと地面が水没していき、ある高さまでくると時間切れでゲームオーバーとなってしまう。

マップには、砂時計やらリンゴやらが落ちている。
それを積み上げて、足場にすることで徐々に高いところへいくことが出来るようになるようだ。


モノに近づくと、スタート地点に戻されると同時に自動的に積みあがっていく。

タイトルにもあるブルーベリーの木など実のなる木が各所にあり、実を食べることで地形が変化するなどの効果が生じる。
ただ、それぞれの木は時間が経つと枯れてしまい、地面に落ちた実から新たな木が生えてきたりする。
木の実を食べている生き物もいる。
一応、生態系のことも考えないと、木の実が尽きてしまうこともある。



不思議な雰囲気のゲームだ。

$4.99なら「買い」だと思う。

意外と身近な隕石

毎年地球に落下する物体の量はかなりなものらしいことは何かで読んだけど、「降り注いでいる」んだなぁ。
「隕石が当たっても無事だった少年:意外にある同様の事例」

週末に「プラネテス」を一気に読んだせいもあって、宇宙が近く感じる今日この頃。

2009年6月13日土曜日

Fedora 11 にアップデート

自宅のLinuxホストをFedora 11にアップデートしてみた。
アップデート後の再起動でGRUBプロンプトから先に進まなくなった…
やむなく、DVDからレスキューモードで立ち上げてgrub-install してみたら起動するようになった。
ブートローダの更新で「設定の更新」が「推奨」だったが、入れなおしたほうがよかったのか?

11ではファイルシステムはEXT4がデフォルトになっている。
10から11にアップデートした関係で、EXT3からEXT4への変換を行ったのでメモ。

EXT3 --> EXT4
# tune2fs -O extents,uninit_bg,dir_index /dev/TARGET
# e2fsck -fpDC0 /dev/TARGET

/etc/fstab のext3に指定している部分をext4に書き換え。

GRUBがEXT4に対応していないため、/boot と念のため / はそのまま。
home, usr は変換後も問題ないようである。


-------

そのうち、btrfsも試してみたい・・・

2009年6月7日日曜日

独立系も頑張る

近頃はPCゲームのほとんどをsteam経由で買っている。
steamを利用するパブリッシャはどんどん増えていて、有名どころのゲームが多く遊べるようになった。

有名パブリッシャが並ぶ中、「独立系開発会社」というカテゴリがあり、規模の小さなデベロッパのゲームを低価格で販売している。
ミリオンヒットはしないかもしれないけど、「やってみると面白い」ものが多くていつもチェックするようにしている。

最近気づいたのだが、このカテゴリのゲームがコンシューマ機でもリリースされるケースが増えているように思う。
ラグドールカンフー → PSN(PS3) (steam版 Rag Doll Kung Fu は2005/10/12リリース、以下同じ)
グーの惑星 → WiiWare (steam版 World of Goo :2008/10/13)
Gravity Crash → PSN(PS3) (steam版Gravitron2の機能拡張版に見える:2008/8/31)

「独立系開発会社」カテゴリには、GDCのインディペンデントゲームフェスティバルで賞を取った作品も多いし、ダウンロード販売に力を入れ始めたコンシューマ機にはうってつけなのかもしれない。
steamが前から良いところに目をつけていたと言うこともできる。

個人的には、Darwinia がオススメ。
シングルプレイのみのゲームで、一言で言うとパズル要素の強いRTS。
続編とも言えるネットワーク対戦メインのMultiwiniaもある。
こちらは、パズル要素はなく、マルチプレイメインとなっている。
もっと言うと、2つはセット販売もされている。商売上手だ。

ピースキーパー

MGS PW が今から楽しみだ。

Peace Walker と聞いて、アメリカのICBMのピースキーパーを思い出した。(もう現役は引退してるみたいだけど)
核抑止を象徴する名前だよなぁ…

2009年6月4日木曜日

今後の展開が気になるタイトル

  • Fuel
  • MAG
  • Front Mission Evolved
  • Uncharted 2
  • Assassin's Creed 2
  • PixelJunk Shooter
  • Gran Turismo 5
  • ModNation Racers
  • FF XIII
  • God of War III
  • MGS Peace Walker
  • Golden Sun DS
ModNation Racersのレベルエディタの出来がかなりよさそう。
ゲーム自体は…マ○オカートなんだけど。。

2009年6月3日水曜日

E3 2009

gamespot.comの任天堂とSCEのカンファレンスの中継を勢いで見てしまった…
ねぶい。。

Wiiだけでなく、1stパーティーがそろって体を動かして遊ぶゲームを発表の中に入れていたのは興味深い。
MSのはプロモみたいに精度良く認識してくれるのだろうか?
SCEの方は手に持つデバイスがあるから、いろいろ使い方を工夫できそうなのはわかった。

FF14にはビックリした。
ICOチームの新作はリークムービーよりもずっとクォリティが上がっていた。
でも、フサフサ感は減ってた気がする。

PS3の三文字ロゴって、前からあったっけ?
(各タイトルのムービーの最後には、PLAYSTATION3 ロゴではなくて、PS3ロゴが表示されていた)
ウワサになった薄型PS3のパッケージとは違うもののようだったので少し安心。

そんなに保存しておかなくても…

データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用

うーん…
これって、記事のコメント欄に投稿されている通り、情報を解読する方法をどう残すかが最大の難関ではないか?
「知的生命体」なら二進法ということに気づく可能性は高いような気がするが、それだけで何の情報なのかにはたどり着けんよね。
なんか大昔のデータっぽい…というだけでも1万年後くらいに発見されたら大発見だろうけど。
1万年だったら、石に刻んでも大丈夫そうだな。

と、文句ばかり書いてしまったが、こういう研究は大好きだな。

鋼鉄の手

こういう彫刻(?)を集めた美術館があってもいいのでは?と思った。

高さ8m、操縦者の手を模倣して動くロボットアーム(動画)

2009年5月31日日曜日

バイカル湖になぞのサークルが出現

WIRED VISION : バイカル湖に「氷のミステリーサークル」、宇宙から確認

丸く氷が薄くなった場所が2ヶ所も出現したらしい。
不思議だ…

それにしても、地球上の淡水の20%がバイカル湖にあるとは、驚き。

PSP Go

gamespot.com : 16GB PSP Go revealed early, new PSP MGS confirmed?

UMD無しの新型PSPの情報が出てきた…

2chでも盛り上がってるみたい。
(こことかこっちとか。)


それにしても、スライド式なのにタッチスクリーンじゃないのはどうしてだろう?


2chを見ていて、PSPの「モンハン持ち」という持ち方を初めて知る…

PSP Goだとモンハン持ちは難しいと批判的な書き込みも結構あった。

2009年5月30日土曜日

今にして思えば?

Business Media 誠今思えば良かったと思う総理大臣は?

後からなら、何とでも言えるよね…

安倍さんなんて、辞めたときにはあんなに叩かれてたのに。

残念としかいえない。

Business Media 誠:F1から撤退したホンダが得たものと失ったもの
この記事の言うとおりだと思う。


今年のF1で「ホンダ」のロゴが見えないのがつくづく残念だ。

いくら不況だといっても、今までレースにあれだけ力を入れてきたのに、どうして撤退してしまったのか?

どうしても理解できない。


目先の利益のことしか考えていないように見える。

インサイトは好調に売れているけど、ハイブリッドカーなんてそのうち普通になるはず。

でも、カーレースなどで子供たちをファンにしてしまえば、10年後20年後のいいお客さんになるのになぁ。

2009年5月28日木曜日

黒澤ファン必見。

朝日新聞:クロサワ映画の作り方、ネット公開 ノートなど2万点
黒澤監督の創作ノートなどの資料が、デジタル化されて公開とのこと。

ジブリのアニメも絵コンテが本になっていますが、この手の資料って普通は表に出てこないものだと思います。
ソースコードをこっそり読ませてもらっているようなワクワク感があります。
クロサワ作品は、「七人の侍」くらいしかちゃんと見たことないのですが…

2009年5月23日土曜日

テレパシーと言ってしまうとオカルトっぽいが…

いつも楽しく読ませていただいている、WIRED VISIONより。
米軍、「テレパシー」研究を本格化

テレパシーって書かずに、「会話に頼らずリアルタイムに意思疎通する通信システム」とすると、オカルトっぽくなくなるから不思議。

インターネットの基礎を作ったのもDARPAだけど、新しい通信システムの開発に400万ドルの予算ってのは普通なんだろうか…相場がわからん。

そういえば、光学迷彩はどうなったんだろうか?
戦車見えなくするとか言っていた気がするが。

伝説の私

世界伝説全集を紐解くと、「thor」の伝説に関する記述を3箇所ほど見つけることができる。

以下は「thor」に関する当該文献からの引用である。

◆伝説1

thorの家のウォシュレットは循環式だ。

(416ページ 16行目)

◆伝説2

thorのジーパンが色落ちして青くなったバッグは数知れない。

(16ページ 22行目)

◆伝説3

「プリクラは誰でもそれなりに写る」と言われると、thorはプレッシャーを感じる。

(616ページ 7行目)

http://legend.hanihoh.com/r/?name=thor&k=1163847615
自分伝説を知りたい方はこちらでどうぞ。
それにしても、自分の知らない伝説ばかりです。
(うちのトイレにウォシュレットが付いたとは…いつのまに。。)

脳内メーカー」なども流行りましたよね。

http://maker.usoko.net/nounai/

あまりに身近で、すごさがわからないモノもある。

この前代未聞の改造バイクは、出前の配達で味噌汁を一滴もこぼすことなく、交通事情の悪い日本の道路を全速力で走り抜けることができる。
こちらのWIRED VISIONの記事を読むまで、出前用のソバ屋のカブの荷台がそれほどすごいものだとは考えたこともなかった。
たしかに、汁物をこぼさずに運べるよくできたものだとは思っていたが、「前代未聞の」とまではねぇ。。
日本の常識は、世界の非常識というやつか。

Project TRICO

GDCや東京ゲームショウなど大きなイベントの前には、必ず何がしかのネタがリークされたのされないのという話題になる。
去年と違って、ショウの雰囲気が強いらしいE3を目前にして、ICOチームの新作(?)というネタが出てきた。
4分弱ほどのムービーだが、雰囲気はICOやワンダと巨像に通じるものがあると思う。
幼いグリフォンのような巨大な生き物を、少年が導きながら先に進んでいく内容に見える。
ICOとワンダを混ぜたようだというのは思い込みが強いかもしれないが、グリフォンがとても可愛くて好印象を持った。

gamespot.comでは、PS3にしてはグラフィックが荒削りすぎるのではないかと書かれていたが、ICOにしてもワンダにしてもグラフィックがすべてのゲームではないと思う。
ゲームはやってみてどう感じるかが大事だと思うので、見た目が荒くてもあまり気にはならない。
ワンダのときは Project NICO だったような気もするので、実は確度の高い情報だったりするかもしれないと期待。


2009年5月17日日曜日

セブンスドラゴン

セガのDS用RPGのセブンスドラゴン。
amazonのレビューで意見が真っ二つだったのが気になって買ってみた。
どう真っ二つだったかというと、
・全般的にシステムが不親切
・エンカウントしすぎ
・体力回復が面倒 (フィールドを移動中にもダメージを受けるため)
・長距離移動手段が不便
といったシステムに対する批判的な意見と、
・ちょっと懐かしい感じ
・やりがいがある
・久しぶりにハマった
といった「そこが面白いんだ」という肯定的な意見のレビューが同じくらい目についたのである。

実際に買って遊んでみて感じたのは、批判的な意見は誇張している訳ではなく確かにその通りだが、自分は肯定的なレビューを書いている人たちと意見が近いということである。
最近のRPGにしてはめずらしく、
・アイテムは100個まで (種類ではない。体力回復用アイテムを100持ったらもう何も持てない、武器も買えない)
・よくある「アイテム預かり所」がないので、捨てるか売るしかない
・フィールド、ダンジョンのほとんどがドラクエでいう毒の沼地
・ドラクエでいう"ルーラ"がなく、長距離移動はワープするための施設間に限られる
・クエストを受けるには、依頼主に会いに行く必要がある
などなど、「めんどう」と感じても仕方ない部分が多い。

批判的な意見がでるのも頷ける。
それでも自分ではやりごたえがあると感じた。
ダンジョンに挑むときに、
・入手できるかもしれないアイテムのための空きスペースを考えて回復アイテムの数を調整
・途中まで潜ったダンジョンで持ち物がいっぱいになり捨てる訳にもいかず街に戻って再挑戦
といった手間をかけて遊んだRPGは久しぶりな気がする。
船を手に入れたとき、初めて訪れる土地であっけなく全滅したのも久しぶりだった。
ファミコンの頃はどのゲームもこんな感じだった気がするし、めげずに遊んでいたと思う。

自分が昔のゲームこうだったなと感じたのと批判的なレビューの不満点を考え合わせると、最近のゲームは、楽しみ方をすべて説明してから遊んでもらっているのかもしれないと思った。
面倒だと思っても、面倒じゃなくなるやり方があるかもしれないと自分で試行錯誤すること自体が楽しいと思うのだ。
クエストを受けてから完了するまでの手順が面倒なのは、作り手が意図的にやっているようにも思う。なぜなら、本筋と関係ないし、プレイヤー全員がすべて達成しなければならないものでもないからだ。
システムが不親切だというレビューを書いた人たちに、別の楽しみ方を伝えられなかった点は、このゲームの欠点かもしれない。


スーツを新調

The @ SUPER SUITS ST0REでスーツを買った。
冬服しか持っていないくらいスーツは普段着ないが、必要な時に無いと困るものである。
今まで何とかしのいでしまっていた(ほんとにしのげていたのか??)が、夏服を購入した。
値段の割に安っぽくなくていいんではないかと思う。

2009年5月16日土曜日

怪しいが、期待も。

「街の灯」のゲーム週報経由のこちらの記事
薄型PS3 (?)…確かに薄いが、怪しすぎ。

リーク(?)記事を見る限り薄くなっているようだが、厚み以外は変わっていないように見える。
どうせなら、全体的にコンパクトになるといいなぁ…
そして、コントローラは縦置きにした本体の上面に置ければいいのにと思っているのは、俺だけじゃないはず。。

ホロウマスク錯視

WIRED VISIONより。
http://wiredvision.jp/news/200904/2009040923.html

お面の内側を見ても、凸面として認識してしまう錯覚らしい。

錯覚だと説明されても、凹面として認識できないので何やらもどかしい…